FAQ

on pixiv

ピクシブエムブレム 企画概要

ピクシブエムブレムは、シミュレーションRPG「ファイアーエムブレム」をモチーフに、
どこかで見たような公式キャラクターが、お約束の塊で構成された戦闘シナリオを展開する、版権ベースのテーマ企画です。 公式イベントは、一度は力及ばず、敵襲に屈する自軍、一度は栄華を手にするも、次第に滅びゆく敵軍…
その逆転劇を主軸に進行していきます。

公式イベント 進行要領

企画運営に関するお問い合わせ

目録の文章がわかりにくい・誤字がある/公式キャラについて問い合わせたい

当該目録・キャラシートの投稿者に、Pixivメッセージにてご連絡くださるとありがたいです。

企画内企画の立案、その他誰に問合せたらいいのかよくわからない事項がある

Pxem運営スタッフ(@Pxem)のTwitterアカウントがありますので、お気軽にお問合せください。
もしくは、企画主(はくじゅ)宛てにPixivメッセージでどうぞ。

お問い合わせいただいた内容は、スタッフ間で共有しています。
迅速な対応にあたれる者が、代理で対応させていただくことがあります。

主催メンバーが各人でTwitterもやっていたりしますが、中の人のスペックの問題で、
チェック漏れ・対応が異様に遅い・同じ質問に対する回答が食い違う等、
シャレにならない事態を起こす危険性の高い者がいます(特に企画主)。
Twitterの、各個人アカウント宛ての@リプやDM等による問い合わせは、何卒ご容赦ください。

本企画への参加要領

企画参加キャラ(キャラシート)の投稿について

参加キャラの作成時に参照が必要な規定など

公式キャラシート素材を配布します。

他企画・Pixiv外で作成したキャラクターと、設定をリンクさせたい

他の参加者と、事前の打ち合わせをして参加したい

企画作品の投稿形態について

マンガが描けない・描くのが遅くなる

無理に漫画を描かなくても、一枚イラストでの参加も歓迎です。
「カラーでは無理でも白黒でなら」等、いろいろな参加スタイルがあるかと思いますのでご検討ください。
あきらかに労力を省いた殴り書きの連投、差分・線画の投稿などはお控えください。

小説をメインに参加したい

公式イベントについて

企画進行にあたっては、公式キャラクターをナビゲート役として
戦闘イベントや、付随する各種シナリオを用意しています。

公式イベントへの参加は強制的なものなの?

公式イベントへの参加は強制的なものではありません。
途中参加もOKです。戦闘に無理に絡まなくとも、平時の交流などを描いていても問題はありません。

公式イベントのシナリオは、公式キャラクターが主役なの?

公式キャラクターは、おもな戦場・各勢力の方針を打ち出すためのナビゲーターをつとめるものです。
命令を無視したり、逆らったり、敵陣営に寝返るのもアリだと思います。

が、公式キャラクターを突然誘拐する等、行動に大きな制限を課すような行動はご容赦ください。

投稿数バトルの集計結果は、シナリオにどう影響するの?

自軍が勝利すれば、目録に示した行動方針とおり、自軍側の行動が成功をおさめます。
敵軍が勝利した場合、シナリオに大きな分岐こそないものの、
賊に襲われていた村が壊滅する・救助を要していた人物が死亡する等、不吉な出来事が起こります。

…が、忘れたころに出てくる集計結果の累計や、特定の章での集計結果が、
その後の展開を左右することがありますのでご注意ください。

味方する陣営や、所属する国や組織を変えたい

キャラシートのタグを変更してください。陣営タグとキャラシートの色が食い違っても構いません。
(例:【PxEm】陣営:自軍→【PxEm】陣営:敵軍 詳細は別項「タグについて」をご参照ください)

ご自身のキャラに、公式キャラと関係をもたせたい

既知設定や友人関係など、参加者さまがたのキャラ同様、普通に絡んでもらえるとありがたいです。
シナリオの都合上、公式キャラよりも強権を持つ設定だけはお控えいただくことになります。

交流・戦闘行為の描写について

特に自重していただきたい投稿内容

キャラクターの負傷・戦闘能力の奪取など

キャラクターの死亡・蘇生

交流のお相手は無論のこと、ご自身の参加キャラの生死に関わる作画は、慎重に行ってください。

企画用公式タグ(【PxEm】等)の使用を避けていただきたい作品について

支援関係・スキル等ゲームシステムの再現

作画は基本的には絵ヅラと企画内ルールを重視・杓子定規なシステム再現は不要とします。

必殺・特効・スキル ドーピングアイテム等の再現

ゲーム作品では、対象を一撃で葬り去る凶悪なスキルや、異様な強さのユニットを育成する裏ワザなどが
ありますが、企画上では、キャラの持っている気迫、攻撃時の描写に反映する等アレンジをお願いします。

支援関係などの再現

クラス規定

参加キャラクターのクラス

参加キャラクターのクラスは、規定の一覧から選択していただくことになります。
別項「クラス規定1:種族について」「クラス規定2:見習い職・下級職・上級職」の項目をご参照ください。

公式キャラのクラス

種族について

詳細は、別項(クラス規定1「種族について」)のご参照をお願いします。

種族の変更

魔物クラス

魔物クラスに関しては、闇魔道士が使役するモブにあたるものに限り作画が可能です。
(サマナーが羽虫の群・亡霊戦士・ドラゴンゾンビ(飛竜)・ガーゴイル・ゾンビ・スケルトン・スライムの召喚を行えます)

クラスチェンジについて

詳細は、別項(クラス規定3「クラスチェンジ」)のご参照をお願いします。

アイテム規定

キャラシート等にもちものを記載する

キャラシートでは、メイン武装とする武器種別(剣・槍・斧・弓・理魔法・闇魔法・光魔法・杖)の記載があれば充分です。
具体的なアイテム名は、キャラシ画像内に任意で記入してください。

公式イベントで、武器・魔道書・杖の名称を出す際はアイテム規定に掲載したアイテム名から抜粋してください。
銘や装飾等、下記の禁止事項に触れない個性化はお好みでどうぞ。

使用可能アイテムについて

アイテム規定1の武器・杖・魔道書の一覧については、武器レベルの仕分け(下級・上級・専用アイテムの3段階)があります。

公式イベント内でのアイテムの扱い

リストに掲載したアイテム選定の基準について

プレイ歴・年齢・性別が異なる主催メンバーでリスト作成を進めたところ、頻繁に↓の状況に陥りました。

幅広い層の参加者で遊ぶには「イメージの共有とか無理・絶望的」と判断したものを
独断と偏見で叩き落したものが、アイテム規定1のリストとなります。
「好きなキャラと同じ武器を持つ」等の設定が制限され、申し訳ない限りですがご了承ください。

二次創作企画で、企画オリジナルの武器等を所持できないのはいかがなものか

オリジナル武器等の設定については、どこからを「ゲームのイメージに合わない」とするか、
線引きがあまりにも難しく、規定ができませんでした。平にご容赦ください。

ゲーム作品(本家)のタイトルになっているアレについて

かつて深淵竜ヴラドを倒す戦いに投入された「屠竜器」と呼ばれる宝玉(オーブ)がその「アレ」に相当します。
詳細は別項「アイテム規定2:企画固有のアイテム」をご覧下さい。

公式イベントでの神器

ヴラドとの戦役当時の神器は、今(エルアーデ新暦530年時点)ではすべて「こわれた剣」「きえた魔道書」等になっています。

「アイテム規定1」に掲載した汎用アイテムは、修理して
再び使える状態になります(修理のシーン等を無理に入れる必要はありません)が、
神器の残骸ではどうしようもありません。

神器の使用解禁について

公式から提示する企画用のアイテム

公式から提示する企画用のアイテムは、下記のアイテムのみとなります。

屠竜器(オーブ)のかけらを除き、公式キャラクターも同様の規定に従ってアイテムを所持しています。

公式イベントでの持ち込みをご遠慮いただきたいアイテム

企画内での扱いに困る微妙なアイテム

特に無敵・万能設定や、他系統の職分を侵す可能性のある設定は控えてください。
できればキャラ設定の補足などの公式イベント外・他参加者様への影響のない範囲でとどめてください。

企画内企画専用のオリジナルアイテム

企画内企画を立てる場合は、企画主(はくじゅ)まで事前にPixivメッセージにて、内容をお知らせください。

その他 追加設定など

キャラクターの出身・所属について

世界設定の追加(部隊・組織等を含む)について


(Counter:971, Today:1, Yesterday:1)
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS